新・海外研修「ベトナムアカデミックキャンプ」を実施しました!

2025/08/16
8月11日(月)から1週間の日程で高校1、2年生の希望者を対象とした新たな海外研修「ベトナムアカデミックキャンプ」を実施しました。
本研修は1.海外大学のキャンパスで学ぶ、2.英語による研修、3.探究活動の現地での実証の3つの目的を柱とし、ベトナムホーチミン市にてRMIT大学ホーチミン校の協力を得て行われました。

初日は、平和学習の一環として、ホーチミン市のベトナム戦争証跡博物館を訪問し、ベトナム戦争の歴史について学びました。2日目以降は、午前中はオーストラリアのRMIT大学ホーチミン校にて研修。英語授業を受け、大学内のカフェテリアで昼食をとりました。1食200〜300円ほどで食べられる学食は参加生徒に大好評。カフェテリアで各国の料理を満喫しました。

午後からはVJCC(ベトナム日本人材開発インスティチュート)により派遣されたホーチミン市師範大学の学生と一緒に、市内の大学やショッピングセンターなどで仮説の検証のためのインタビューを行いました。師範大学の大学生と英語でコミュニケーションをとり協力してプロジェクトを進めることができました。また、本校書道部の浅子君が、現地大学生に向けた書道ワークショップを開催。文化面での交流を深めました。

RMIT大学ホーチミン校滞在最終日には、各チーム「ベトナム人学生と日本人学生の英語への関心の違い」、「ベトナム人学生と日本人学生の大学進学の動機の違い」、「ベトナムと日本をつなぐSNSアプリの開発」といったテーマについて、現地で検証した結果をもとに、英語でプレゼンテーションを行いました。最後に、プログラムの修了証をいただき、全員がRMIT大学ホーチミン校でのプログラムを修了することができました。

担当のSimon先生からは短期間で英語発表は大きく成長したとフィードバックをいただきました。さらに発表の後には今後に向けたアドバイスもいただき、今後につながる発表となりました。今後は、探究の成果を日本での各種大会等で発表していく予定です。

なお、RMIT大学ホーチミン校からの協力を得て、来年度もベトナムアカデミックキャンプを8月に実施を予定しています。