第67回渦潮祭 ありがとうございました!

9月23日・24日 渦潮祭が開催されました。4年ぶりに飲食団体も再開し、大変盛り上がった文化祭となりました。
ご来場いただきありがとうございました!

【第67回 渦潮祭 来場者数】2023.9.23-24
9月23日(土) 2446名
9月24日(日) 2376名
合 計 4822名

【TOPIC】国際基督教大学(ICU)と高大連携協定を締結。

2023年7月1日、本校としては初めての高大連携協定を国際基督教大学(ICU)と締結しましたことをご報告いたします。

平和を願い、リベラルアーツを牽引されてきた国際基督教大学(ICU)との交流を深めることにより、本校の生徒がグローバルな視点に立って幅広い教養を身に付け、建学の精神でもある「平和社会の繁栄に貢献できる人物」として成長できるよう活動してまいります。

 

この連携により、本校が取り組んでいる「探究的な学び」や「グローバル教育」を今まで以上に充実させ、時代の変化にしなやかに対応できる生徒を育んでまいります。

【サイエンス部】第13回高校生バイサミットin鶴岡で「環境大臣賞」受賞!

8月21日〜23日に山形県鶴岡市の鶴岡メタボロームキャンパスで行われた第13回高校生バイサミット決勝戦にサイエンス部でザリガニの研究を続けている藤山慶人くんが進出し、審査の結果、見事「環境大臣賞」を受賞いたしました。

バイオサミットは全国で生物学の研究を行っている高校生が集うハイレベルな大会で、藤山くんは書類選考を通過した58件から20件が進出できる決勝戦に選出され、「アメリカザリガニのCa2+要求性に関する行動学的検証」という題目で口頭発表を行ないました。

藤山くんは本校の中学校に入学してから6年間継続してアメリカザリガニに関する研究を行なっており、年々研究内容を深化させています。本大会では、特定外来生物に指定されたアメリカザリガニを野外で効率的に捕獲する方法を動物行動学的な実験から見出し、生態系保全に寄与する研究であることが評価されました。

なお、本研究の指導にあたった本校の上野裕之教諭も「優秀指導者表彰」を受けております。

 

【探究】Global Link Singapore 2023で高校生2名が研究内容を発信!

今年2月に鹿児島で行われた第8回高校生国際シンポジウムで生物学分野と人文科学・教育分野でそれぞれ部門最優秀賞を受賞した高校3年の藤山慶人くん、上村遼くんが7/29-30にシンガポール南洋理工大学(NTU)で開催されたGlobal Link Singapore 2023に参加し、英語で口頭発表を行いました。同大会は、アジア地域の中高生が集う国際コンテストで、科学・社会課題をテーマに研究成果を発表し、議論を繰り広げる場です。

藤山くんと上村くんにとって、自身の研究内容を堂々と海外に発信し、ディスカッションを通して視野を広げながらアジア諸国の参加生徒と交流を深める貴重な機会となりました。

 

藤山慶人くん(サイエンス部)
Basic Science部門
発表タイトル:Effects of calcium on crayfish

 

 

 

 

上村遼くん(総合探究)
Social Science部門
発表タイトル:What is a group of mythical creatures doing on top of Japanese castle?

 

 

 

 

【グローバルコース】初の高1ベトナム研修へ!

8/16(水)-20(日)で高校1年グローバルコースの生徒を対象にベトナムアントレプレナーシップ研修が実施されました。コロナウィルスの影響でグローバルコース開始3年目にして初めての実施となりました。
グローバルコースでは株式会社TAKTOPIAと連携し、学校でのアントレ講座と海外研修を包括した2年間のプログラム、Project:LEAPを実施しております。

ベトナムでは「現地の人々が抱える問題を解決するアイデアを、現地の先輩投資家にプレゼンせよ!」という課題に対して現地の大学生と街頭インタビューをし、問題を定義し、解決するためのアイデアを考えました。どのチームも夜遅くまでアイデアをブラッシュアップしていました。

最終発表では現地の投資家に対して英語でプレゼンテーションと質疑応答を行いました。投資家の鋭い質問に対して英語で堂々と意見を述べる姿はまさしく将来のアントレプレナーでした。

高校1年生は2学期から新たなチームでProject:LEAPが再始動します。高校1年生のアントレプレナーたちの活躍が楽しみです。

日本初のIELTS推進校として認定!

7月28日、佼成学園中学校・高等学校は日本初の「IELTS推進校」として認定されました!
IELTS は英語のスコア型4技能テストで、国内大学、海外大学への出願資格として広く認められている試験です。

本校は2022年よりIELTSを運営する「IDP Education」と連携を開始しました。連携後、グローバルコースの目標に合わせ、IDP公認のIELTS問題集を活用した試験対策授業の実施や、IDP公認のIELTSエキスパートによるワークショップ、公式模擬試験・本試験の団体受験など、IELTSに関わる取り組みを合同で多数行ってきました。

模擬試験と本試験は、IELTS本試験会場である「IDP IELTS東京テストセンター」で実施。2023年7月には同会場でグローバルコース1期生が2回目のIELTS本試験を受験しました。この試験では多くの生徒が目標スコアを達成し、IELTSを指標に設計された学習ロードマップが世界に通用する英語力を育んだことを示しています。

また2期生も同センターでIELTS Progress Check(IELTS模試)を受験しました。
2期生諸君は1学期の後半から英語の授業にてIELTSの問題に取り組み始め、今回が初のテスト受験となりました。今回の模試結果を分析し、12月の本試験に向けてしっかりと英語力を上げていきます。

そして、IELTSを目標に据えた先進的な英語教育に加え、グローバルな進路を支援する学校の取り組みが評価され、今回の「IELTS推進校」認定に至りました。これまで国内での認定事例はなく、本ケースが初の事例となります。

IDPからもプレスリリースが発表されておりますのでご覧ください。
『IELTS(アイエルツ)実施主体IDP Educationが佼成学園中学校・高等学校を「IELTS推進校」 に認定』

【在校生中3保護者の方へ】高校進学予約奨学金のご案内

入梅の侯、保護者の皆様方におかれましては、ますますご健勝の事と拝察申し上げます。
さて、ご子息の高校進学に向けての予約奨学金の案内がまいりましたので、お知らせいたします。
案内冊子および申込書類は高校職員室内教務室でお渡ししております。

詳細はこちらよりご確認ください。

【中学】完全復活!魂の体育祭!

6月10日、中学体育祭が行われました。今年のテーマは「完全復活!魂の体育祭 バトンを次の世代へ!」。
各学年が5つのカラーに分かれて様々な競技で戦いました。
コロナからの脱却を目指した「完全復活!」を掲げた体育祭となり、休止していた競技もプログラムに盛り込まれ、大変盛り上がりました。

各優勝については、競技優勝:緑組 応援優勝:黒組 総合優勝:緑組 となりました!
男子校の熱い行事の様子をぜひ動画にてご覧ください!

【高3】【グローバルコース】 チームエンターファイナンス製品販売!

5月13日(土)、14日(日)国内最大級のアナログゲームイベントにおいて、高校3年生 チームエンターファイナンス代表小島環君が「金融すごろく」を販売しました。
小島君はアントレプレナーシップの授業で小中学生が投資について学べるボードゲームを開発、製品化し、起業。この度ついに販売という運びになりました。
今後のエンターファイナンスの活躍にご期待ください。

 

【帰国生入試】 入試相談を随時受付いたします!

佼成学園中学校・高等学校では随時帰国生の方の入試相談を受付しております。
帰国生の皆様のご相談に担当者が個別相談でお答えします。

2021年度よりスタートした「グローバルコース」、英語運用能力が高い生徒向けの「SuperEnglish授業(英語取り出し授業)」や学習サポート等の教育内容、出願書類・出願資格などの入試に関するご相談も承ります。ぜひこの機会にご相談ください!

以下のお問い合わせフォームよりお申し込みください。日程をご相談させていただいた後、遠隔会議システムZOOM等を利用してお話しさせていただきます。

ぜひ、お気軽にお申し込みください。多くの方のご参加をお待ちしております。

お問い合わせフォームはこちら

 


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xb2021/kosei.ac.jp/public_html/boys/wp-includes/script-loader.php on line 2678