本校高校アメリカンフットボール部では、練習見学会を行います。
クリスマスボウルを控えた直前の練習の様子をご覧ください。
興味のある皆様、ぜひご参加ください!
日時
12月14日(土) 14:30-17:30
12月15日(日) 9:30-12:30
場所 佼成学園総合グラウンド(校外・西永福駅徒歩10分)
本校高校アメリカンフットボール部では、練習見学会を行います。
クリスマスボウルを控えた直前の練習の様子をご覧ください。
興味のある皆様、ぜひご参加ください!
日時
12月14日(土) 14:30-17:30
12月15日(日) 9:30-12:30
場所 佼成学園総合グラウンド(校外・西永福駅徒歩10分)
東京都在住者対象 【 授業料軽減助成金 ・奨学給付金 特別申請のお知らせ 】
日頃より,本校の教育活動についてご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
東京都私学財団より「 令和元年 度東京都私立高等学校等授業料軽減助成金 ・奨学給付金 に係る特別申請 」 のお知らせがまいりました 。詳しくは東京都私学財団 HP をご覧ください。
申請用紙は私学財団のHP よりダウンロード してください。( 6 月に配布した申請用紙も使用できます。) なお,申請書は 直接東京都私学財団に郵送 となります。
対象者
授業料軽減助成金:生徒保護者共に令和元年5 月 1 日以前から申請時まで都内居住
奨学給付金:保護者が令和元年 7 月 1 日現在、東京都内に居住
申請期間 令和2 年 1 月 6 日から 1 月 10 日 ※当日消印有効
送付先 〒 162-8799 牛込郵便局留 (公財)東京都私学財団 2 階 宛
※必ず郵便局窓口にて「 特定記録郵便 」でお出しください。
申請書ダウンロード先:東京都私学財団 HP
お問合せ先:東京都私学財団 授業料軽減助成金・奨学給付金担当
03 5206 7925 (土・日・祝日・年末年始を除く 9:15-17:00)
今年度最後の申請となります。申請期間を過ぎると受付されません。ご注意ください。
他府県在住者対象【 奨学給付金制度について 】
日頃より,本校の教育活動についてご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
6月に もお知らせしましたが、 他府県在住の生徒・保護者 を 対象とした 奨学 給付金 の制度があります。
文科省HP『高校生等への修学支援』をご参照ください。
※募集が終了している場合があります。
高校アメリカンフットボール部の全国大会関東地区決勝が行われました。法政二高に35-21、2TD差で見事に勝利。取っては取り返す、緊張感あふれる試合でしたが、関東で優勝し、クリスマスボウル出場を決めることができました。
12月22日、横浜スタジアムでのクリスマスボウルでは、全国大会4連覇をかけて関西地区の覇者である立命館宇治高校と戦います。応援をよろしくお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日、11月4日に群馬サイクルスポーツセンターで東京都高等学校自転車競技新人大会(ロード競技)が行われました。
厳しいレースでしたが、本校自転車部から出場した川崎君が8位でゴールし、新人大会での入賞を果たしました。
入賞し、賞状を頂くのは2008年以来のこととなりました。
また、レース後11月13日に、来年の3月17日に熊本県で行われる全国選抜大会への出場が2004年以来15年ぶりに決まりました。
彼のレースでの健闘を期待したいと思います。ぜひ、ご声援をお願いします。
![]() |
![]() |
![]() |
◆試合のレポート
先日、11月4日に群馬サイクルスポーツセンターで東京都高等学校自転車競技新人大会(ロード競技)が、行われました。今年の新人大会の開催については、来年度の東京オリンピックを控えている関係で従来行われていた伊豆修善寺のコースではなく、群馬のみなかみ町にある山岳コースです。伊豆修善寺よりもアップダウンは少ないものの、少々のミスも許されない堅実な走りが要求されるコースにおいて、6kmを6周回する変則的な形で行われました。また、当日の早朝に、新宿で東京都の選手がほぼ全員が集合し、現地で到着後、間をおかず、お昼過ぎにスタートする形式も普段とは異なるもので、選手にとって負担のかかるタフなレースとなりました。
レースは、先頭集団が淡々と引っ張る中、気温も意外と上昇し、次々と脱落するものが増えてきました。先頭集団は徐々に人数がしぼれてきたものの、川崎君は安定して先頭集団に位置し、レースを進めます。残り2周回においては、ほぼ、10人程度の集団になり、最終周回で各自いかに抜け出すかの探り合いになり、まさに最後のスプリント勝負になりました。ここで何とか、踏ん張り、川崎君は8位でゴールしました。これにより、新人大会での入賞を果たしました。入賞し、賞状を頂くのは2008年以来のこととなりました。
新人大会の段階では、全国選抜大会の各都道府県枠は示されていませんでした。全国高体連からの枠の発表、さらにそれをふまえて、東京都高体連からの全国選抜大会出場の知らせが届いたのはレースの翌週になってからで、11月13日のことでした。これにより、2004年以来15年ぶりの全国選抜大会出場が決まりました。来年の3月17日の熊本県で行われます。彼のレースでの健闘を期待したいと思います。ぜひ、ご声援をお願いします。
11月10日、AGFフィールドにてアメリカンフットボール部関東大会の準決勝が行われ、埼玉、茨木、千葉地区第1位の立教新座高校に28対17で勝利しました。
これにより、51戦連続の勝利となり連勝記録を更新しています。また、全国決勝であるクリスマスボウルまであと1勝となりました。
11月23日の関東大会決勝戦では法政大学第二高校と対戦します。チーム一丸となって戦ってまいりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
☆11月23日(土・祝)関東大会決勝戦
VS 法政大学第二高等学校
駒沢第二球技場 15時キックオフ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月7日(木)文部科学省から大臣官房審議官を始め、 教科書課を中心とした方々5名が「学習者用(生徒用) デジタル教科書」の利用状況の視察にいらっしゃいました。
ICTの普及により「教授者用(先生用)デジタル教科書」 を先生が電子黒板に提示しながら授業をする学校は増えています。 しかし、「学習者用(生徒用)デジタル教科書」 を一人ひとりの全員の端末に装備して生徒の学びに活かす事例はま だまだ少ないのが現状です。一人1台iPadを他校に先駆けて4 年前から導入している本校では、3年前から英語の授業で、 今年度からは数学の授業で利用して生徒の主体的な学びに役立てて います。
今回の視察では、高校1年生の数学の授業で生徒一人ひとりのiP adに映し出されるデジタル教科書をどのように利用しているか見 ていただきました。 生徒たちはそれぞれ紙の教科書とデジタル教科書とを自分たちが使 いやすい方法で上手に使いこなしていました。
授業の後には、3人の生徒たちからのヒアリングがありました。 文部科学省の皆様からのたくさんの質問に「デジタル」と「紙」 のメリットとデメリットの比較や有効的な使いわけをしっかりとわ かりやすく説明しながら回答していました。 視察に同行した教科書会社の新興出版社啓林館とアプリ制作会社の リブリーの方々には、 教材アプリの改善すべきポイントを示してお願いしていました。
本校の生徒たちの発言を参考に、 文部科学省ではデジタル教科書の普及が進められ、 教材開発企業ではアプリの機能やデジタルコンテンツの改善も進め られていくことでしょう!
11月3日にアメリカンフットボール部の全国大会 関東地区予選2回戦である、対慶應大学高校との試合が行われ、43対23で、佼成学園が勝利しました。遅い時間のキックオフでしたが、皆様の応援にも支えられ、関東大会準決勝へ進出します。応援ありがとうございます。
1Q LOTUS 0-3 慶應
2Q LOTUS 22-0慶應
3Q LOTUS 7-6 慶應
4Q LOTUS 14-14 慶應
TOTAL LOTUS 43-23 慶應
「佼成新聞デジタル」にて、スポーツライターの相沢光一氏による本校高校アメリカンフットボール部についての連載が開始されました。ぜひご覧ください。
中3・高1・高2対象
2020年度 アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度(給付) のご案内
アフラックおよび公益財団法人がんの子どもを守る会より、高校進学および在学中に支給される奨学金の案内がまいりました。
月額20,000円を高校卒業まで給付(返還不要)する奨学金です。
申込資格は、主たる生計維持者を「がん」で亡くした生徒、または生徒本人が小児がんを発症した経験者となります。
この奨学金は収入並びの成績の基準があります。該当の生徒は奨学金係まで申し出てください。
詳しい内容はアフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度HPを参照してください。
申込締め切り(本校):令和2年2月8日(土)