8月20日から22日に、毎年恒例の「男女両校合同 夏季トップレベル合宿」が行われました!
国公立大学を目指すおよそ100名の生徒と、チューターや卒業生15名が男女両校から一堂に会し、講習やワークショップ、座談会などを行いました。
大学受験が厳しさを増す中、みんなで力を合わせて難局を乗り切ろうという意気込みが伝わる素晴らしい合宿になったようです。生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした!
合宿の詳しい様子は進路指導部のホームページで公開していますので、ぜひご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月20日から22日に、毎年恒例の「男女両校合同 夏季トップレベル合宿」が行われました!
国公立大学を目指すおよそ100名の生徒と、チューターや卒業生15名が男女両校から一堂に会し、講習やワークショップ、座談会などを行いました。
大学受験が厳しさを増す中、みんなで力を合わせて難局を乗り切ろうという意気込みが伝わる素晴らしい合宿になったようです。生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした!
合宿の詳しい様子は進路指導部のホームページで公開していますので、ぜひご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月9日、中学2年生のGLP生はフィリピン英語留学とマニラ平和学習プログラムの一環として、在フィリピン日本国大使館を訪問させていただきました!
その時の様子を大使館のFacebookにてご紹介いただいております。皆様、ありがとうございました!
私立中高進学通信(2018年6月号)にて、本校が取り上げられました!
e-Portfolioを活用し、慶應義塾大学にAO入試で進学した今春卒業生を取材していただきました。
【目標にLock On!! 私の成長Story 佼成学園中学校】
『「行学二道」の校訓を6年間実践 貴重な体験を積み重ね、高い目標を達成』
是非ご覧ください。
5月26日から31日まで、海外子女教育振興財団主催の学校説明会・相談会に参加し,次の学校を訪問させていただきました。
・日本国大使館付属ジャカルタ日本人学校 5/26
・泰日協会学校(バンコク日本人学校) 5/28
・日本国総領事館付属商工会議所立ホーチミン日本人学校 5/29
・在フィリピン日本国大使館附属マニラ日本人学校 5/31
どの学校におきましても,多くの皆様に参加していただきました。児童,生徒の皆様も参加してくださった学校もあり,真剣に聞く姿勢がとても素晴らしく,このような児童,生徒の皆様をできるだけ多くお迎えしたいと感じました。保護者の皆様には個別相談ブースにお立ち寄りいただき,誠にありがとうございました。
帰国の際にはぜひお問い合わせください。
【ジャカルタ日本人学校】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【バンコク日本人学校】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ホーチミン日本人学校】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【マニラ日本人学校】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この夏に帰国した生徒のため,7月13日(金)には帰国生編入試験が実施されました。第2学期から本校に通う帰国生が増えることになり,全教職員とても喜んで,楽しみにしております。
7月15日(日)、炎天下の市営立川球場において、第100回全国高等学校野球選手権記念大会 西東京大会3回戦が行われました。
本校は2回戦で桜町高校を11-4の7回コールドで下し、勢いそのままに八王子高校を迎えました。
5回までに3点を先行され苦しい展開となりましたが、本校も6回に1点を返し追い上げを見せ、9回表終了時点で1-3。そして9回裏、1点を返すもわずかに及ばず、残念ながら2-3で敗戦となりました。
秋季大会のリベンジを期して臨んだ今大会。果たすことはできませんでしたが、選手たちは最後まで粘り強いプレーを見せ、観る者に興奮と感動を与えてくれました。
試合後、学校へ戻ってきた選手たちの表情は晴れやかで、3年間戦い抜いた充実感に溢れていました。
3年生はこれで引退となりますが、果たせなかった夢は次の代へと託されることとなります。
応援をしてくださった皆様、誠にありがとうございました。
そして引き続きご声援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |