佼成学園中学校 入学式が行われました!
151名の生徒たちを新たな仲間に迎え、佼成学園の歴史の新たな1ページが始まりました。
今日から始まる学園生活で、「新しい自分」を見つけていきましょう!!
新入生の皆様、本日はご入学おめでとうございます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佼成学園中学校 入学式が行われました!
151名の生徒たちを新たな仲間に迎え、佼成学園の歴史の新たな1ページが始まりました。
今日から始まる学園生活で、「新しい自分」を見つけていきましょう!!
新入生の皆様、本日はご入学おめでとうございます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
佼成学園中学校では、4月中旬より次年度に向けた学校説明会を開始いたします。
オンライン・来校型2つの説明会をご用意しております。
ご都合の良い形式・日程をお選びの上、ぜひご参加ください。
◆4月16日 10:00-11:00 【オンライン型】
○4月25日10:00-11:30 【来校型】人数制限あり
◆4月30日 10:00-11:00 【オンライン型】
○5月9日10:00-11:30 【来校型】人数制限あり
以降も実施してまいります。
なお、参加にはWeb予約が必要です。
※来校型につきましては、感染症対策のため、1家族2名までの参加でお願いいたします。
また、ご来場の際はマスクを着用してお越しください。
※説明会の内容については変更する場合があります。
3月21日、Global E-workshopに中学1年のGLP生が参加しました。オンライン上での3時間のワークショップでは音楽、ダンス、アートといったテーマを扱い、進行はすべて英語で行われました。アメリカ、カナダなど現地にいるキャストとともに、ジェスチャーを交えながら自分を表現し、総勢100名以上の参加者で1つの動画を作り上げていくプログラムでした。その活動の様子をお知らせ致します。
アートのクラスでは、小グループに分かれて自分の意見や感想を他の学生へ伝え、他の学生と考えを共有しました。このプログラムを通じて「ありのままの自分に自信を持つこと」、「みんなと一緒に何かをやる嬉しさ」、「これからの未来に希望を持つこと」などを体験できました。
![]() |
![]() |
3月28日、作成した動画を参加者全員で見て、英語を交えて参加者全員が振り返りをしました。この日の最後には、本校の参加生徒が関わったすべての人に対して感謝を述べ、2日間のプログラムが終了しました。
本校から参加した生徒の感想です。
・ワークショップはとてもチャレンジしやすい感じで、活き活きとしている人が多いと感じました!
・通訳の人もいてくれて、とてもわかりやすかったです。貴重な体験となりました。
・機会があったら1年生全員でやりたいです。学年としての結束力が上がると思います。
・もっと英語のやりとりができたら良かったです。
対面での交流が制限される時期ですが、参加者はそれまでは知り合えなかった海外の人や他校の生徒らとオンライン上で交流ができました。今の時代だからこそできることを考えながら、今後もGLP生の活動を継続していきます。
感染症流行により緊急帰国した保護者の皆様へ
新型コロナウイルス関連感染症流行による緊急帰国等に伴う児童生徒の編入学について
新型コロナウイルス関連感染症流行により緊急に帰国することになった児童・生徒をもつご家庭の皆様方にはお子様の就学につきまして、不安を感じていらっしゃることと拝察いたします。
本校ではこの緊急事態を考慮して、下記の通り、帰国児童生徒の就学についての配慮を致しますので、ご相談くださいますようご案内申し上げます。
記
1.対象となる児童・生徒
今回の感染症流行により緊急に帰国することになった男子児童生徒で次のいずれかに該当するもの。
・2021年度 中学1年生~中学3年生の男子
・2021年度 高校1年生~高校3年生の男子
2.就学までの配慮
本校では帰国生を対象とした編入学試験を各学期末に実施しますが、今回の緊急帰国児童生徒には次の配慮をします。
・出願期間、試験日程、入学時期等につきましては状況に応じてご相談させていただきます。
・再度渡航が見込まれる場合でも、お気軽にご相談ください。
3.連絡先
〒166-0012 東京都杉並区和田2-6-29
佼成学園中学校・高等学校
TEL: 03-3381-7227 / FAX: 03-3380-5656
e-mail: 問い合わせページはこちら
以上
令和2年度佼成学園卒業生の皆様へ
198名の卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。
三年間或いは六年間、佼成学園においてその若き日々を、大切な日々を過ごし、大きく成長してくださった皆様、ご卒業誠におめでとうございます。またこれまで長年にわたって陰に陽に子供たちの成長を見守ってくださった保護者の皆様、誠におめでとうございます。
卒業する皆様のたくさんの学びを今後の人生に生かすとともに、人生は一生修行でもあります。今日はその卒業であるとともに各々の新しい学び、新たなる道への歩みを始める大切なスタート、門出でもあるかと思います。そのような意味でこれからも明るく元気に頑張ってと、大いに激励させて頂きたいと存じます。皆様が一所懸命に生きていくことは自身の道を開き、自身の可能性を広げていくとともに、保護者の皆様の何よりの喜びであるかと存じます。
昔ある先生が、他の学校ではありましたが、その卒業式の祝辞で次のような話をされました。
桜の花が満開となる3月、4月のちょうど今頃、人々はその姿を見て大いに感嘆、賛美する。しかし桜の木は、雨の日も風の日も、冬の寒い時であってもそのようなことには一言も文句も言わず、一日も休むことなく努力し、地中深く根を下ろして力を蓄え続ける。満開の花を楽しむ人は数多くいるが、人知れず冬枯れの中で努力する桜の木を愛でる人はいない。
教育とはそのようなものだ。皆様の人生には必ずその花が満開となるときが来る。多くの人はその満開になった時だけしか見ていないが、実はその陰には目に見えない数多くの努力と精進があって、多くの人の助けもあり、その本人の努力や周囲からの協力があってこそ、その花の満開の素晴らしさも生じてくる。その本人の努力と精進をしっかりとサポートさせていただくのが教育である、とその方はおっしゃっておられましたが、誠にその通りと思わせていただいております。
卒業生の皆様、それぞれの世界の中で美しい自分の花を精いっぱい咲かせてください。私たちはそれを心より応援し、祈念いたします。
そして最後になり恐縮ですが、榎並校長先生はじめ教職員の皆様におかれましては、このコロナ禍に於て本当によく頑張り、今日の日を迎えられたかと思います。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
令和3年3月14日
佼成学園理事長
椎名啓至