【グローバルコース】メディアリテラシーを学ぶ「Ray’s blog」に取り組みました

12月15日 (金) に本校グローバルコースの生徒を対象に、ファクトチェック日本代表のClassroom AdventureがRay’s blogのテストプレイを実施しました。
Classroom Adventureは、慶應義塾大学(SFC)の学生らで構成され、フェイクニュースとメディアリテラシー向上のためのプログラム「Ray’s Blog レイのブログ」を通じて日本文化を広めると共に人類のメディアリテラシーの底上げを目指しています。

「Ray’s Blog」は謎解きゲーム方式で、ファクトチェックのスキルとマインドを学べる全く新しいプログラムです。参加した本校の生徒たちは、ブログの物語を通じてファクトチェックを体験しました。

体験した生徒の一人は「ネットなどを通じて、海外から流れるニュースを見る際に、正しい情報なのかを気を付けるきっかけとなった」と話していました。

アントレプレナーシップ活動に取り組んでいるグローバルコースの生徒たちにとって、自分たちのチームのプロダクトを開発していく上で、大きな学びとなったようです。

冬休み中の事務室業務・学校へのお問い合わせについて

本校の【冬休み中の対応】についてお知らせします。

<事務室休業>
2023 年 12 月 23 日(土)午後1時~2024 年 1 月 8 日(月)まで

旅行届(学割)など各種証明書が必要な場合は、早めに担任の先生に書類を提出してください。

受験や留学のための調査書・成績証明書などは発行までに日数がかかります。(英文の証明書は更に日数を要します)時間に余裕を持って申込みをしてください。卒業時の担任からの了承がないと原則発行いたしません。必ず事前に当時の担任の先生に連絡をして打ち合わせしてください。

卒業生の方はこちらもご確認ください。

【本校連絡先】 03-3381-7227

<受験生のみなさまへ>
この期間における中学・高校入試関連のお問い合わせはホームページ「お問い合わせ」よりお願い致します。
お電話で承ることはできませんのであわせてご注意ください。

グローバルコース二期生 チームPlay AreaがGESA世界大会の切符を獲得!

11月22日(水)、CIC TokyoにおいてGlobal EdTech Startup Awards (GESA)日本予選*が実施され、本校グローバルコース2年生のチームPlay Areaが審査員特別賞を受賞しました。GESAは世界最大のEdTechコンペティションで、Play Areaは年明け1月25日にロンドンで開催されるGESA本選の出場権を獲得しました。

Play Areaは小学3、4年生の外国語活動において使える教材が少なく、教員の負担増、児童の英語離れにつながっているという問題に対し、児童が「お絵描き・共有」を通じて自らフラッシュカードを作ることができるアプリ「Diction」を提案しました。

Play Areaの今後の活躍にご期待ください。

*GESA Awards 日本予選は、一般社団法人グローバルEdTech推進委員会が主催するイベントです

中学1年生が校外のプログラミング活動で世界大会出場!!

10月22日(日)、東京朝鮮第三初級学校にて【Make X STARTER Zero Carbon 2023 東京大会】が開催されました。
Make XとはSTEAM教育を核としたロボットコンペティションのことで、その規模は世界各国で大会が行われるほどのものです。

 

 

 

今回、中学1年生の土井一将くんが「チームあらまさ」の一員として東京大会に出場し、見事優勝を成し遂げました!土井くんは12月に中国で開催される【2023 MakeX Robotic Competition-World Championship】への出場権を獲得し、現在は世界大会に向けて準備に励んでいます。

 

学校外での活動ですが、こうした生徒の興味・関心から始まった活動が実を結んでいることを、教職員一同とても誇らしく感じています。昨今の大学入試における総合型選抜入試にもつながる、探究的な学びのお手本として引き続き活躍してくれることを願っています!

高校アメリカンフットボール部 8年連続での全国優勝「クリスマスボウル」出場決定!

11月23日(木・祝)、高校アメフト部の関東大会決勝が駒場学園高校ファイティングゴリラーズ(東京2位)を相手に駒沢第二球技場で行われました。試合は圧倒的にボールを支配した佼成学園が35対0で勝利し、8年連続8回目の全国決勝・クリスマスボウル進出が決定しました。

12月24日(日)に横浜スタジアムにて関西大会優勝校・立命館宇治と対戦します。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

なお、大会に挑むアメリカンフットボール部を支援するため、個人・法人様よりご寄付を受け付けております。
詳しくは本校までお問い合わせください。

渦潮祭の収益金の一部を立正佼成会「一食平和基金」に寄付しました

文化祭実行委員長のウイリアムズ君と生徒会長の田中君が、渦潮祭の収益金の一部を立正佼成会に寄付しました。

本年度の渦潮祭は過去最高の約4800人もの方々に来場していただきましたが、生徒会と文化祭実行委員会では話し合いのすえ、その収益を立正佼成会に寄付して世界の人々への支援に役立ててもらいたいと考えました。この寄付金は佼成会の「一食平和基金」に寄託され、今後「ガザ人道緊急支援」に活用されるそうです。

コンピュータ教室 リニューアル完工!

佼成学園では、コンピュータ教室のリニューアルを進めていましたが、今回机・いすのリニューアル工事が行われ、すべてのリニューアルが終了いたしました。
各所におけるご協力を賜りましたこと、誠に感謝いたします。
本校では今後も配膳ロボットによるプログラミングなど充実した情報教育を展開するほか、教育環境・教育内容の充実に努めてまいります。

高3グローバルコース生 エンターファイナンス代表取締役 小島君がイベントで審査員を務めました 

本校グローバルコース一期生 小島君が小中学生向けアントレプレナーシッププログラム「かわさきジュニアベンチャースクール2023」にて審査員を務めました。小島君はアントレプレナーシップ活動として「金融すごろく」を開発し、高校2年時に起業をしました。当日は小中学生の「先輩」として審査を行うだけではなく、自らの体験談をもとにアントレプレナーシップの魅力について語ってくれました。

4年ぶりの芸術鑑賞教室!

2019年以来4年ぶりとなる「芸術鑑賞教室」を行いました。
中学1年生から高校3年生までが校外の会場に集合し、ミュージカルやコンサート、落語などを鑑賞する行事です。
今回はわらび座様によるミュージカルいつだって青空〜ブルマー先生の夢〜を観劇しました。
芸術の秋の季節にふさわしい、舞台芸術に触れる貴重な機会となりました。キャスト・スタッフの皆様、ありがとうございました!

 

【お詫び】【高校入試】高校募集要項(冊子)の誤記について

日頃より本校の教育活動においてご理解をいただき誠にありがとうございます。
この度、高校生徒募集要項(冊子)において一部誤りがありましたので以下の通り訂正させていただきます。

5ページ

グローバルコース

誤 3教科12以上 または 5教科20以上

正 3教科13以上 または 5教科22以上 

※現在ホームページ上に掲載されている募集要項(表紙に訂正の記載があるもの)は訂正済みです。

今後このような事のないように努めてまいります。ご迷惑をおかけしました方々に心よりお詫びを申し上げます。

佼成学園高等学校


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xb2021/kosei.ac.jp/public_html/boys/wp-includes/script-loader.php on line 2678